読書感想文『イリヤの空、UFOの夏』あるいは猫になりたくなる話

日本萌学会の反射炉です。

今年の冬将軍は、いよいよ最後の悪あがきというところでしょうか。
みなさん、はやり風邪などひいていませんか。

私はUFOの夏にいます。


もとい、

『イリヤの空、UFOの夏』

(以下『イリヤ』という。)を読みました。

反射炉特派員、まだ読んでなかったのかい?


「おっくれてるぅ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────っ!!」

 (『イリヤ』その1)

…そう叫ぶ萌学会員の姿が浮かぶようです。

はい、おっしゃるとおりです。


  1. 『イリヤ』を読んでないオタクはモグリ。
  2. 私は『イリヤ』を読んでいなかった。
  3. よって、私はモグリ(三段論法)。

しかし、今の私は違います。

なぜならば『イリヤ』を読んだからです。


よって、『イリヤ』を読んでいないモグリどもに対しては、いつでもこう言ってやれる権利を手にしたのです。



「おっくれてるぅ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────っ!!」

(『イリヤ』その1)

と。


🌀


一応、未読の方

(おっくれてるぅ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────っ!!)

のために、軽く『イリヤ』の紹介をしておきましょう。

中学2年生の浅羽直之は、夏休み最終日、深夜忍び込んだ学校のプールで「いりや」と名乗る謎の少女と出逢います。
そして「いりや」は、なんと、次の日から浅羽のクラスに転校してきたのです。
そこから始まるジュブナイルストーリーは、笑いあり、涙あり、青春あり、友情あり、恋愛あり、政治要素あり、ミリタリー要素あり、フードファイトあり、人間ドラマあり、オカルトあり、サイエンスフィクションあり…と、たった4巻にしてなんでもありの百面相を披露してくれます。
それでいて「きみとぼくと世界の物語」としての軸はぴくりとも失わない、2001年初版にして令和に読んでなお痺れる、"セカイ系"の金字塔です。


🌀


さて、今日の本題は読書感想文です。
ネタバレを含みます。
ここからは、未読の方

(おっくれてるぅ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────っ!!)

は先に読んでから来ることをおすすめします。

🌀


というわけでいきなりですがエピローグの話です。
既読の諸賢は、この物語の締めくくりの一文について覚えておいででしょうか。
(念押しですが、未読の方

(おっくれてるぅ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────っ!!)

は早く読んできてください。)

「伊里野を探しに行ったのかもしれない、と浅羽は思っている。」(『イリヤ』その4)

失踪した校長(猫)の行き先について言及したものですね。

校長といえば、逃避行先の学校で伊里野に拾われた野良です。

そんな彼は、最後、浅羽家を去ります。浅羽はそれを「伊里野を探しに行った」と憶測します。

その失踪をもって文章は途切れ、この物語はここでおしまい、はい、と読者は外に放り出されます。


🌀


私はその無風の嵐のような余韻の中、芥川龍之介の『羅生門』を想起しました。

『羅生門』既読の諸賢は、その締めくくりの一文について覚えておいででしょうか。(未読の方

(おっくれてるぅ───────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────っ!!)

は青空文庫とかで読んでください。)

「下人の行方は、誰も知らない。」(『羅生門』)
最後に下人が失踪したことが告げられ、これ以上語るべきことはない、と宣告されたような、突き放すような読後感が走るところは、『イリヤ』のそれと少し共通しています。

しかし、この結末、深読みすればするほど対照的なのです。

(と私は思います。)

これからはその話です。

🌀

『羅生門』の結末からは、なぜそのような読後感がもたらされるのか。

ありうる解釈として、ここでの下人とは、下人個人に留まらないのだと考えられます。

生きるために悪事をはたらくのは悪か?
老婆は、仕方がない、と言い訳をします。
読者は、下人とともに、その言い訳を聞きます。
下人は、仕方がない、と思います。
おそらく、読者も少し、そう思います。
そう思ったなら、即ち、することはひとつです。
同じ悪に手を染めることです。

ーそれから、下人は、どうなったと思う?


読者は、途中まで下人に自分を重ね見て読みます。ある意味、分身を見るように。
しかし老婆を追い剥ぎするところで、少し心が離れます。
もしその後、下人が完全に悪の道に堕ちれば、読者は

「自分は下人とは違う。」

と離れることができたはずでした。

しかし、下人は失踪し、その先のことはわからなくなってしまいます。

ーお前は、これからどうする?

読者は急にそう聞かれ、巨大な問題に独りで直面し、途方に暮れるしかなくなります。


🌀


では、『イリヤ』のほうはどうでしょう。

校長は、物語終盤、浅羽たちに対し、しばしば読者の代弁者のようなふるまいを見せました。

ー浅羽、伊里野が呼んでるぞ。

ー浅羽、伊里野はこっちだ。

ー浅羽、本当にそれでいいのか。


あの猫はもちろんそんなことは言っていません。変な鳴き声をあげるだけです。しかし浅羽の足元にぬるぬるとまとわりつきながら、どう見てもそう言っていました。

私は、いつしかそれを分身のように感じていました。
読者のみなさんも、そうではありませんでしたか。

そんな校長も、最後には失踪します。
唐突に分身の消失が告げられ、それでいて

ー伊里野は、どうなったのか?

肝心なことは明言されないまま、読者は作中最大の問題を目前に置き去りにされます。

このときの私は『羅生門』で感じた当惑と似た匂いを感じていました。

しかし、この失踪には、下人のそれと決定的に違うところがあります。


それは、

その行先が、浅羽によって示唆されていることです。

「伊里野を探しに行ったのかもしれない、と浅羽は思っている。」

…私が何を言いたいか、もう、みなまで言わずともお分かりでしょう。

浅羽家の中で飼われていた校長にとっても、あの後の伊里野のことは知りようのないことです。

だから校長は伊里野を探しに行くのです。


いつまでも途方に暮れている場合ではありません。

私も。

本をひっくり返して、深読みを繰り返して、UFOの夏に何度でも帰って、伊里野の空を、伊里野の生きる世界線を、探すしかないのです。


🌀

とはいっても。

校長は読者の完全なる分身ではありません。


なぜなら、校長は浅羽の心を窺い知ることができないからです。

有り体に言えば地の文が読めないからです。

…浅羽はみなさんご存じのとおり勘の悪いやつで、
やつの決めつけはほとんど楽観的妄想に過ぎませんでしたが、
そのくせ、やつの憶測は、いつも絶対的現実でした。

終戦宣言の直後、クラスの中でただひとり夏服で登校した浅羽は、そのとき、

はっきりと

ある致命的な憶測をしやがりました。

何とは言いません。
既読の諸賢は、覚えておいででしょう。

私はそれを知ってしまっています、

伊里野を探さなければならないのに。


しかし、校長は、

我々が承知のうえであるその憶測を知らないままに、

伊里野を探すことができるのです。



🌀


だから私は猫になりたい。


(終)

日本萌学会ジャーナルブログ「萌え人」

日本萌学会を中心に結成されたオタク集団、「日本萌学会」の公式ブログです。 早く滅ぼしましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000