リステップ"だいたい"3周年を記念して冠協賛レースを開催しました

はやかわ

遊助1stアルバム「あの・・こんなんできましたケド。」の2点リーダーを許さない会 会長

日本萌学会のはやかわです


本日8/16、ボートレース浜名湖にて「リステップ"だいたい"3周年記念レース」という名前の冠協賛レースが開催されました。改めて運営の方々、リステップの"だいたい"3周年おめでとうございます。これからも萌え人一同、応援させていただきます。

"だいたい"3周年、おめでたいですね。


……


さてこの冠協賛レース、実のことを言うと先頭に立って精力的に計画していたのが何を隠そう当サイト、萌え人に所属しているヲタクたちでした。無事開催されたリステップ"だいたい"3周年記念レース。今回はその開催に至るまでの裏側、そして当日の男たちのアツい勝負について簡単ではありますがレポを書かせていただきたいと思います。




始まりは、突然でした。

オンゲキとリステップのコラボが好評のうちに終了し、その直後にまちカドまぞくとのコラボが決定するなど、めでたいこと続きの中突入したリステップ"だいたい"3周年期間。RT数だけジュエル(ガチャが引けたりするやつ)を配布するキャンペーンを開始したり、無料10連をやってみたりと、いつものように狂ったムーブフットワークの軽さをみせるリステップ公式。そんな中、運営に負けず劣らずのフットワークをみせるリステのヲタクからとある提案が飛び出してきました。



「冠協賛レースでリステップの3周年をお祝いしません?」



ああ、その手があったな。僕はそう思いました。

そこそこ有名な話ではありますが、一部の競艇場、地方競馬場では個人でお金を出すことでレース単位でスポンサーになることができます。スポンサーになるとレースの冠タイトルを付けたり、それに関するPR文を場内で流してもらったりすることができます。つまり、お金を払って広告が打てるという訳ですね。

そして協賛に必要なお金が、競馬場、競艇場によってまちまちではあるのですが、安くて1万円から高くても5万円程度と、比較的安価ですみます。(今回のボートレース浜名湖は1万円でした)それゆえに広告でなくとも、例えば誰かの誕生日だったり、結婚○年記念日など、お祝い目的として冠協賛レースを利用する人も少なくはないのです。


そうか、お祝いならその手があったな……

ということで僕も、参加表明させていただきました。



……



どうやらリステのオタクには奇特な方が多いらしく、参加募集をしていたのはほんの数日だったのにも関わらず総勢7名の方が参加表明されました。協賛金自体はそこまで高いものでもないので参加人数は何人でもよかったのですが、こんなにもリステップの"だいたい"3周年を一緒に祝ってくれる人がいるんだな、と思うとなんだか嬉しかったですね。


さて、人数が決まれば後は、「どのレースの協賛をするのか」と「どのようなPR文にするか」を決めるのみです。どのレースにするのかは発案者であるさいばしさんに一任することにして、皆でPR文を考えることにしました。

しかし意外にもこのPR文、書こうとしてみると非常に難しいのです。たった80文字で言いたいことを全部言いきる。曲がりなりにも「リステップ」という名前をお借りしている以上ふざけた内容の文にはできない。萌え人の人間は一人残らず全員いつもふざけたことしか言っていないので、ここで我々は非常に苦労しました。考えれども考えれども俎上に案さえほとんど登ってこない始末。

さんざん悩んだ挙句、僕の案が叩き台として採用されることになりました。


採用された僕の案



そしてこれは全く関係のない僕の滑り倒したボツ案。これになる可能性が0ではなかったことを考えると恐ろしいですね。


これでなんとか協賛レースの内容が決まったので代表者に応募してもらいました。後は運を天に任せるのみ……


……



…………





お盆最終日の第8レース!?!?!?!?!?


ちょっと笑っちゃうくらいに、いい感じのレースを勝ち取ってしまいました。ハッピーのタイフーンがやってくるとはこのことなのかもしれませんね(違います)



PR文もいい感じに修正!(さいばしさん、ありがとうございます!)


後は当日のレースを迎えるのみですね!



……



と、行きたいところなのですが、恐らくこのブログを読んでいる方はほとんどが競艇のことを知らないと思われますので、リステップ"だいたい"3周年記念の当日の様子をお届けする前に、簡単にではありますが競艇について解説させていただきたいと思います。分かってる人は適当に読み飛ばしてください。


競艇は6艇のモーターボートを用いた公営競技の一つで、競馬などのその他の公営競技との大きく異なる点として特殊なスタートの方法を採用しているというものがあげられます。これは競艇ではインコースが基本的に有利なため、陸上の100m走のようにレーンを決めてスタートしてしまうとどうしても内枠に入っている艇が有利になってしまいます。それを防ぐために採用されているのが、フライングスタート方式です。フライングスタート方式とは規定時間以内にスタートラインを通過するという方式になっています。つまり、厳密なスタート時間は決まっていないのです。(とは言っても結局は概ね同じタイミングでスタートを切るのですが)


しかし、これではまだインコースが有利という点が解消できていません。ここで出てくるのが、待機行動です。選手が艇を発進させてからスタートの規定時間になるまでに、一定の時間が用意されます。(競艇場によって時間は違いますが概ね2分に満たないくらい)この時間を使って、選手はコース取りを行います。これは動画を見てもらった方が早いと思うのですが(下にボートレースの公式サイトのQ&Aを貼っておきます)、選手はインコースを取るために駆け引きを行ったり、はたまたインコースの選手を出し抜くためにアウトコース後ろの方から助走をつけてスタートに臨んだりします。このスタートまでの待機行動の時間が、その後のレースを決める競艇で最も重要な時間だという人もいます。


LEVEL.1 ピットアウトからスタートまで | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

レーサー検索ボートレースを楽しもう!ボートレーサーってどんな人?ボートレースの基礎知識ボートレース場に行ってみよう!舟券を買おう!キャンペーン・お知らせ本日のレース本日の払戻金一覧月間スケジュールSG・PG1スケジュールG1・G2スケジュールG3スケジュールヴィーナスシリーズスケジュールルーキーシリーズスケジュールマスターズリーグスケジュールテレビ/ラジオ/ネット中継電話音声サービス(テレドーム)ボートレーサー検索レース場データSG・PG1・G1記録集高配当ベスト10優勝レーサー一覧ダウンロード・他ボートレース場チケットショップテレボート会員メニューについてマイページ投票結果テレボートリンク各種設定変更ネット投票会員登録電話投票利用ガイド 投票 レースに出場する6艇が、ファンファーレとともに待機している「ピット」から一斉に飛び出していく。これがピットアウトである。その後、自分が得意なスタートコース、あるいは勝てそうなスタートコースを狙って駆け引きが行われる待機行動に移る。モーターは止めることが禁止されているため、有利といわれているインコースに無理に入ろうとすると艇が進み続けて助走距離が短くなるため、逆に不利になってしまうことがある。スタートコースが確定すると、全艇はスタートラインへ助走を始め、規定のスタート時間内にスタートラインを通過することでレースが始まる。ボートレースでは、大時計の針が12時から1時の間でスタートしなくてはならず、0.01秒でも早いとフライング(F)、1秒以上遅れると出遅れ(L)となり欠場とされる。※欠場艇に関する舟券はすべて払戻し(返還)される スマートフォン版へPAGE TOPボートレースを知る楽しむレース情報を見るデータを調べるレース場・チケットショップテレボートCOPYRIGHT © BOAT RACE OFFICIAL WEB ALL RIGHTS RESERVED.

www.boatrace.jp

一回見たらよく分かると思うのでどうぞ(リンク先に動画があります)


そして規定時間内にスタートをしたらボートレースはスタート! 600m×3周のレースを行って着順を決めます。これが競艇の基本的な流れです。




そしてもう一つだけ。競艇には決まり手が存在します。あの相撲などでよく聞く決まり手と意味合いは同じ。1位の艇がどのように勝利したかが決まり手を見ると簡単に分かるようになっています。競艇には基本的に6種の決まり手がありますが、今回はその中でも登場回数の多い3つについて紹介します。


まずは逃げ。これが一番競艇で発生しやすい決まり手で、1コース(一番内側の有利なコース)に入った艇がそのまま逃げ切るという決まり手です。これが一番多い決まり手ということからも、競艇がインコース有利ということが分かりますね。

この「逃げ」を僕の大好きなアニメ「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」で例えると、ステラマリスですね。圧倒的な才能を持ちながらも、その優位性に胡坐をかかず、他のアイドルを圧倒的な地力で突き放し、盤石のステージを観客に見せ、王者としての貫禄を見せるステラマリス。その姿はまさに、強敵界の盤石の決まり手と呼ばれる「逃げ」そのものと言えるでしょう。


これが「逃げ」です。



次に差し。これが2番目に発生しやすい決まり手です。これは1コース以外の艇が1周目の第1ターンで先に旋回している艇の内側を抜いて逃げ切る決まり手です。

あまり詳しく説明していませんでしたが、競艇のコースは陸上のトラックと大体形は同じなので、1周で2回ターンが存在します。その中でも1周目の最初のターンは、レースの大枠が決まってしまうと言われるほどに重要なターンとなっています。

先に廻っている艇により波が発生しているので波を越えるパワフルな運転が必須となる技ですが、それだけに上手く決まると大いに盛り上がります。

差し | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

レーサー検索ボートレースを楽しもう!ボートレーサーってどんな人?ボートレースの基礎知識ボートレース場に行ってみよう!舟券を買おう!キャンペーン・お知らせ本日のレース本日の払戻金一覧月間スケジュールSG・PG1スケジュールG1・G2スケジュールG3スケジュールヴィーナスシリーズスケジュールルーキーシリーズスケジュールマスターズリーグスケジュールテレビ/ラジオ/ネット中継電話音声サービス(テレドーム)ボートレーサー検索レース場データSG・PG1・G1記録集高配当ベスト10優勝レーサー一覧ダウンロード・他ボートレース場チケットショップテレボート会員メニューについてマイページ投票結果テレボートリンク各種設定変更ネット投票会員登録電話投票利用ガイド 投票 決まり手の一つ。先にターンしていった艇(「イン逃げ」や「まくり」の戦法をとっている艇)の内側を鋭く突き抜ける戦法。テクニックを必要とし、引き波を超えるパワーが強ければ強いほど勝利に近づく。 スマートフォン版へPAGE TOPボートレースを知る楽しむレース情報を見るデータを調べるレース場・チケットショップテレボートCOPYRIGHT © BOAT RACE OFFICIAL WEB ALL RIGHTS RESERVED.

www.boatrace.jp

参考までに。(リンク先に動画があります)


この「差し」を僕の大好きなアニメ「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」で例えると、月坂紗由さんですね。普段はアイドルへのあこがれを強く持つ、真っすぐで芯が通った人間として描かれる月坂紗由さんですが、一度化けの皮が剥がれると強烈で独特なセンスを持つポエムを放ったり、岬珊瑚さんに異常な執着を見せたりと、奇妙奇天烈摩訶不思議なキャラに変貌していきます。そのパワフルな姿は、第1ターンでパワフルな差しを決める艇に近いところがあるでしょう。


これが「差し」です。



最後にまくり。これが3番目に発生しやすい決まり手です。これは、1コース以外の艇が圧倒的なスピードで自分より内側の艇を全部抜いて1周目の第1ターンを最初に廻って逃げ切るという決まり手です。位置的に不利なコースから一気に相手をごぼう抜きしてターンしていく姿は豪快という他なく、これもまた、非常に盛り上がる決まり手です。

まくり | BOAT RACE オフィシャルウェブサイト

レーサー検索ボートレースを楽しもう!ボートレーサーってどんな人?ボートレースの基礎知識ボートレース場に行ってみよう!舟券を買おう!キャンペーン・お知らせ本日のレース本日の払戻金一覧月間スケジュールSG・PG1スケジュールG1・G2スケジュールG3スケジュールヴィーナスシリーズスケジュールルーキーシリーズスケジュールマスターズリーグスケジュールテレビ/ラジオ/ネット中継電話音声サービス(テレドーム)ボートレーサー検索レース場データSG・PG1・G1記録集高配当ベスト10優勝レーサー一覧ダウンロード・他ボートレース場チケットショップテレボート会員メニューについてマイページ投票結果テレボートリンク各種設定変更ネット投票会員登録電話投票利用ガイド 投票 2~6コースからスタートした艇が、スピードを落とさず1周第1ターンマークで内の艇を外から抜いていき、その後も抜かれずにレースに勝つ戦法。若手やアウトコースの得意なレーサーがよく使う戦法。 スマートフォン版へPAGE TOPボートレースを知る楽しむレース情報を見るデータを調べるレース場・チケットショップテレボートCOPYRIGHT © BOAT RACE OFFICIAL WEB ALL RIGHTS RESERVED.

www.boatrace.jp

参考までに(リンク先に動画があります)


この「まくり」を僕の大好きなアニメ「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」で例えると、式宮舞菜さんですね。トップアイドルである姉の式宮碧音さんの後を追う形で稀星学園本校に入学するも、とある事情からアイドルになる夢を諦め、高尾校に転校してきた式宮舞菜さん。しかし、高尾校で月坂紗由さんを始めとしたKiRaReのメンバーと出会っていく中で再びアイドルを目指すようになり、どんどんアイドルとして、人間として強く成長していきます。そして10話、本校を再び訪れた式宮舞菜さんは姉の式宮碧音さんに出会い、本校に戻ってくることを提案されるも、式宮舞菜さんはKiRaReのみんなとこれから先の景色を見たい、とその申し出を断り、姉の目の前で成長した姿を見せました。

ついつい長くなってしまいましたが「Re:ステージ! ドリームデイズ♪」でも非常に重要なポイントとなるこのシーン。これは正に不利なコースから、圧倒的なスピードに乗って、つまり成長して、前の艇を抜き去る「まくり」に近いところがあるでしょう。


これが「まくり」です。


この3つが基本的な競艇の決まり手です(他には「抜き」「まくり差し」「恵まれ」などがあります)この3つで競艇の8割強は決着が付くので、まずはこれだけ覚えていただけたら、と思います。





さて、ここまでが競艇の基本的な部分の説明です。しかし、文字で読んだだけでは分かりづらいと思いますので、例としてリステップ"だいたい"3周年記念レースの前日に開催された別のレースを僕が予想した様子を見ていただきたいと思います。競艇とはどんなものなのか、できる限り分かりやすく説明しようと思いますので是非ご覧ください。分かっている方は引き続き読み飛ばしていただけたらと思います。


……



時は少し戻り、8月15日。リステップ"だいたい"3周年記念レースが行われる前日。僕は、明日の"本番"に備えて、久しぶりに競艇の予想を行っていた。

予想するのは"本番"を想定して同じボートレース浜名湖の第8R。出走表はこんな感じだ。


中々予想が難しいな、僕はそう感じた。

そもそもボートレース浜名湖は予想が難しい競艇場だ。競艇はインが強いと言われているが、全国にある24の競艇場の中でも浜名湖はインが弱めの方だ。(それでも1コースの勝率は50%を越えているが)その上、第1マークのターンのバック側の幅(最初のターンで回り切った後のコース幅)が比較的広いため、まくりや差しなどが起こりやすく、アウトコースの選手もそこそこ勝つことの多いレース場である。その上このレースではアウトコースに良い選手が多く(級別というのが競艇のランク付けで、A1が一番ランクが高く、そこからA2、B1、B2と4つのランクが存在する)そこそこに荒れることが予想された。


そんな中、僕はこう予想した。


本命を4枠の坪井選手とした3連単の予想だ。3連単というのは1着から3着まで着順通りキッチリと当てる方式である。

No.3~5に関しては本命の4を1着に、2着にその次に来そうな5を軸として据えて、3着に残りの4艇のうち2のみを外し、1、3、6を連ねる布陣とした。そしてNo.6はNo.3の2着と3着を入れ替えたものだ。待機時間があるとはいえ、1枠の選手は1コースに入りやすく、1枠の選手が有利になりやすいのが競艇である。よって1枠が2着に入る可能性を考慮し1と5を入れ替えたものも予想した。同様の理由で1を1着にしたNo.1とNo.2も購入。

オッズは一番低いもので4-5-6の11.5倍。高いものだと1-5-4で32.7倍。正直言って盤石の予想だ。これは間違いない、高額配当待ったナシである。


当たったら儲けた分で晩御飯に1品追加して豪華ディナーだな、とウキウキしながらレースの開始を待つ。しばらくして、聞き覚えのあるファンファーレが鳴り響く。レースが始まった。


各艇が一斉に飛び出していく。


待機行動中に繰り広げられるコース取り。どうやら枠なり(1コースに1枠、2コースに2枠と順番通りにコースが決まること)進入みたいだ。これは1枠の選手が1着に来るかもしれない。


スタートだ。5が若干いいスタートを切った。さあ、緊張の第1マークのターンだ。


……


…………



ん?



2がまくった!!!!!


まくった!!!!!




お姉ちゃんのところには戻らぬ!!!!!




まーちゃん!!!!!!!!!!





まーちゃん!!!!!!!!




まーちゃん!!!!!




まーちゃん!!!



まーちゃん!




……




…………





唯一買い目にも入れなかった2が1着、1はまさかまさかの6着。2-4-6の3連単の払い戻しは¥19,760円と中々の荒れ模様を見せた8Rとなってしまいました。


こうして前日の肩慣らしは惨敗に終わってしまいました……

絶対に明日は勝つ! そう固く心に誓い、僕は8/16の本番に臨みました。



……




…………




さて、非常に前置きが長くなってしまいましたが、8月16日。ついにリステップ"だいたい"3周年記念レースの日がやってきました。当日は快晴で競艇日和……と思いきやお隣の浜松市では観測史上初の40℃を記録するなど、中々に厳しい環境だったようです。


リステップ"だいたい"3周年記念レースの出走表は以下の通り。

昨日のレースで本命にあげるも惜しくも2着だった坪井選手が1枠に。コースの有利不利を考えてもこれは非常に期待できそうです。


また予想が難しいボートレース浜名湖には珍しく、比較的順当にここまでのレースは来ています。このことから考えても、大荒れはないだろうと考え、僕は1番を1着に据えて予想を展開しました。


僕の予想は以上の通り。1を1着に据え、成績の良い5と展示走行で調子のよかった2を2着に。3着に成績を考え4以外の艇を据える3連単を購入。また、荒れることを多少想定して2着に6が来るものと1着に5が来るものを抑えておきました。

基本的に4以外の艇が上位に来て、その中でも1と5が飛び抜けてくる、そう予想しました。正直なところ、盤石すぎて配当はそこまで高くはないのですが、リステップの"だいたい"3周年をお祝いしたいという思いから、低配当でもいいので当てておめでとうございますという気持ちを伝えたい、とこのような予想にしました。


その他萌え人のメンバーもそれぞれ予想。僕と大体考えは同じようで、1、2、5辺りが特に人気だったようです。


さあ、後は当ててお祝いするのみ! レースが始まるのを待ちましょう!



……



…………



「ご応募いただきました、『リステップ"だいたい"3周年記念レース』を実施いたします」


そうアナウンスが流れ、遂に「リステップ"だいたい"3周年記念レース」が開催されました。

勢いよくピットから飛び出していく選手たち。そして、




デカデカと表示されるレース名




ゆっくりと流れていくPR文




遂に、遂に。始まったのです。「リステップ"だいたい"3周年記念レース」が。


何だかこの時は感動半分、笑い半分の変な気持ちになりました。自分たちで企画した冠協賛レースが本当に開催されているのは中々に不思議な気持ちがあります。




待機行動でのコース取りは若干荒れ、2と3、4と5が枠なりに対してひっくり返る形でスタート! 予想通り1と5、そして意外にも4が好スタートを切りました。




さあ、緊張の第1マークのターンです。



……



…………



ん?





4がまくり差した!!!!!


まくり差した!!!!!

(まくり差し…「まくり」と「差し」の融合技みたいなもの)




お姉ちゃんのところには戻らぬ!!!!!



紗由さんは詩人だね!!!!!




合体!!!!!!!!!!




これはもしかして、もしかして~~~~~!?!?!?!?!?











まさかの4が1着!!!!!






ダメ~~~~~!!!!!!!!!!




……




……




という訳で、まさかまさかの本番も大荒れという結果になってしまいました……

3連単4-1-6の配当金はなんと¥72,240円! これは本日の現時点(19:10現在)で全国18のボートレース場で行われた146ものレースの中で2番目の高配当です。

記念レースに限ってこんな大荒れの結果になるとは……リステップ、持ってますね。



……



今回は中々の荒れ具合に若干本来の目的が飛んでいきそうになりましたが、こんな感じで競艇の冠協賛レースで記念日や誕生日を祝うのは、そこまで高値でない割に大々的にPRしていただけますし、結構お祝いの雰囲気も出るのでいい試みだと思います。是非変わったお祝いがしてみたいという方はご検討してみてはいかがでしょうか?(変な名前をつけるのはやめましょうね! マナーを守って楽しい冠協賛レースを!)


では最後に、今回の企画を提案してくださったさいばしさん、また出資をしていただいた方、また記念レースを一緒に盛り上げてくれたリメンバーズのみなさんに感謝して、僕のレース中の情けないツイートで締めさせていただきたいと思います。





「Re:ステージ! プリズムステップ」さん、リリースから"だいたい"3周年、おめでとうございます!!!!!

日本萌学会ジャーナルブログ「萌え人」

日本萌学会を中心に結成されたオタク集団、「日本萌学会」の公式ブログです。 早く滅ぼしましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000